本文へスキップ

     太陽の島から発信する造形教育 

豊見城市立 豊崎中学校内 事務局  

〒901-0225  沖縄県豊見城市豊崎1-1


思いがつながる造形教育
第61回 沖縄県造形教育研究大会
【中学部】2024年7月31日(水) 【小学部】8月2日(金)沖縄県立博物館・美術館 
 ご参加ありがとうございました。
 

沖縄県造形教育連盟のホームページへようこそ。

 沖縄県造形教育連盟は、沖縄の文化と歴史や造形活動の特性を活かしながら、子どもたちの感性を育てる造形教育を推進したいと願っています。今年度もより充実した造形教育の推進のため、幼稚園、小学校、中学校における造形教育研究、研修の情報を発信していきます。この夏、造形教育ゼミナール、秋造形教育研究大会を開催します。
《主な活動》
○保育・授業研究会の開催 ○造形教育県大会の開催 ○造形教育研修会の開催 ○県内外各美術造形教育研究会への参加/派遣  ○各種コンクール審査員の派遣 他 

   沖造形会員募集中! 造形、図画工作、美術の授業改善をめざして!    
      

最新情報
2024.8.5.MON.
沖縄県造形教育連盟が県大会で発行している「造形おきなわ」には、図画工作、中学校美術の指導案等が掲載されています。ご希望の方は本会事務局までご連絡ください。(バックナンバーについてもお問い合わせください。)jim@okizokei.net
2024.8.2.FRI.
第61回沖縄県造形教育研究大会【小学部】が開催されました。午前の部33名、午後の部27名の小学校の先生方が参加しました。
2024.7.31.WED.
第61回沖縄県造形教育研究大会【中学部】が開催されました。
2024.7.1.MON..
第61回沖縄県造形教育研究大会を開催いたします。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。ご案内はこちらから。 実施要項はこちらから。申込みは、小中各申込みフォームからお願いします。
2023.8.25.FRI..
県立博物館・美術館を授業で活用してみたいけど、「どんな授業ができるの?」「どんな手続きがあるの?」そんな皆さんの疑問を教育普及担当玉城早苗さんに造形教育メンバーが質問しました。Q&Aはこちら▼
2023.8.1.TUE..
第60回沖縄県造形教育研究大会にお申し込みをいただいたみなさまへ
大会参加のお申込みをいただき、ありがとうございます。
本日の大会は、台風6号接近に伴い、残念ながら中止とさせていただきます。
また、大会で予定していた内容については、小中それぞれで研修に即した別の形で外部に発信する予定です。これらの内容も決まり次第、ご連絡させていただきます。
誠に残念ですが、第60回沖縄県造形教育研究大会は台風6号接近のため中止となりました。
2023.7.31.MON.
第60回沖縄県造形教育研究大会にお申し込みをいただいたみなさまへ
大会参加のお申込みをいただき、ありがとうございます。
台風接近のため、開催について心配されますが、以下のように進めます。
 ①台風の進路によっては美術館が閉館するため、その際は中止とする。会員のスケジュールの都合により、残念ながら延期による開催はございません。
 ②開催の最終的な決定は、明日の朝8時までに行います。
 ③明日(8月1日)、開催される場合は、小中ともに午前10時からの開始とします。
 ④中止になった場合は、小中それぞれで大会内容に即した内容を別の形で外部に発信する予定です。これらの内容も決まり次第、ご連絡させていただきます。
②にもありますように、明日の朝、開催に関しての最終的なご連絡をいたします。
大会申し込みのフォームに、メールアドレスの欄を追加しております。メールでのご連絡をご希望の方は、ご記入いただきますようお願いします。
自然相手の判断はなかなか難しく、ベターな選択ができればと思いますので、ご理解のほどよろしくお願いします
2023.7.10.MON.
第60回沖縄県造形教育研究大会のご案内を各学校に送信しました。参加フォームからお申し込みください。実施要項はこちら。実践事例多数掲載の「造形おきなわ50号」只今編纂中。県大会で全参加者にお渡しします。 
2023.5.20.SAT.
令和5年度沖縄県造形教育連盟総会が行われ、年間事業計画が決定しました。県大会は8月1日です。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。 
2022.9.1.FRI.
第59回 沖縄県造形教育研究大会 大会誌「造形おきなわ49」ご希望の方は、事務局までメールにてお問い合わせください。jim@okizokei.net
2022.8.5.FRI.
第59回 沖縄県造形教育研究大会 小学部、中学部とも無事終了しました。ご参加の皆さまありがとうございました。参加者の感想はこちら ▼小学部 ▼中学部
2022.7.18.MON.
第59回 沖縄県造形教育研究大会 参加申込み受付中です。県大会申込みフォームからお申し込みください。開催要項はこちら▲
2022.7.9.SAT.
只今、8月5日開催の県大会向け準備中です。小学部会ではアートカードを使用した鑑賞の授業づくり、中学部会では「自画像」の授業づくりを予定しています。参加申込みのご案内はしばらくお待ちください。
2021年9月26日日
県大会のページに小学校実技研修予定の「水彩用具の使い方」の資料(本連盟小学部作成)を掲載しました。是非ご覧ください。
2021年8月31日火
県大会のページに、講話予定であった中学校美術「指導と評価の一体化」等の資料(県総合教育センター:渡久地主事)を掲載しました。説明動画もありますので、是非ご覧ください。
2021年8月4日水
第58回沖縄県造形研究大会で発表予定の研修内容について、ビデオ収録や資料づくりを行いました。(中学部9:00~12:30、小学部13:30~15:00)しました。後日、ホームページ等で配信予定です。 8月4日水
2021年8月1日月
第58回沖縄県造形研究大会(8月4日)はコロナ感染拡大に伴う緊急事態宣言延期等に伴い、中止を決定しましたのでお知らせいたします。研修内容については、ホームページ等で配信予定です。
2021年7月14日水
第58回沖縄県造形研究大会(8月4日)は予定通り開催の方向で準備を進めています。参加定員に空きがありますので、お申し込みください。ご案内PDF 中止となりました。
2021年6月17日木
第58回沖縄県造形研究大会に向けた小学部会研修会を開催します。期日:令和3年7月17日(土)14:00~ 場所:中城小学校 ※参加は会員限定です。
2021年6月9日 水
第58回沖縄県造形研究大会を開催します。期日:令和3年8月4日(水)場所:沖縄県立博物館・美術館 ぜひお申し込みください。ご案内PDF  
2021年6月9日 水
中止となっていた、2021 第1回沖造ゼミナール「図画工作技能講座①を開催します。期日:令和3年6月26日(土)場所:琉球大学教育学部附属中学校 定員:16名 要項をお読みになり、お申し込みください。要項PDF 中止となりました。
2021年4月30日 土
2021 第1回沖造ゼミナール「図画工作技能講座①を開催します。期日:令和3年5月22日(土)場所:琉球大学教育学部附属中学校 定員:16名 要項をお読みになり、お申し込みください。要項PDF  中止となりました。
2021年4月5日 月
研修/小学部会/に、令和2年度から小学校全面実施されている学習指導要領の改訂のポイント(上原先生まとめ)を掲載しました。PDF
2021年1月4日 月
研修/中学部会/「共につくる 授業改善!中学校美術の指導と評価のページ」に、令和3年度から中学校全面実施の学習指導要領の改訂のポイントを掲載しました。
2020年7月28日 火
第58回沖縄県造形教育研究会(実技研・講演会)の中止を決定しましたので、お知らせします。ご理解のほどよろしくお願いします。 お知らせ公文
2020年7月11日 土
琉球新報社・デパートリウボウ主催・本連盟共催の第58回母の日図画作文コンクールの審査会が那覇市産業支援センターで開催されました。図画の部には小中特支校から4828点の応募がありました。佳作以上は8月9日の新報紙面で掲載予定されるようです。
2020年7月10日 金
第58回沖縄県造形教育研究会(実技研・講演会)へのお申し込みは、専用の参加申込み用紙にて、ファックスでお申し込みください。要項はこちら
2020年6月26日 金
第58回沖縄県造形教育研究会(実技研・講演会)のご案内を、本県各小中学校に発送しました。今回は、規模を縮小して実施します。小学部20名、中学部15名 小中共通(午後の部)50名 と限りがあります。申込みが定員に達し次第、締め切りとなります。ご講演は元文部科学省教科調査官の奥村高明氏です。要項はこちら
2020年5月20日 水
2020年11月に開催予定の、第73回全国造形教育研究大会千葉大会 成田2020は、新型コロナウィルスの影響を考慮して、中止となりました。実行委員会お知らせ
2020年5月1日 木
中学校学習指導要領の次年度全面実施に向け、「指導と評価」についての学びを順時、更新していきます。皆さまの実践事例をご紹介ください。「研修」のページからどうぞ。
2019年10月4日 金
岡田京子先生(文部科学省教科調査官)を特別講師にお招きして、「(図画工作の)新しい学習指導要領を語り合う会in沖縄」が開催されます。(主催:新しい学習指導要領を語り合う会沖縄大会実行委員会)11月9日(土)13:30~16:00 南風原町立翔南小学校 視聴覚室 参加無料 です。 どうぞ、ご参加ください。なお、定員30名になり次第、締め切りとさせて頂きます。沖縄県造形教育連盟事務局まで、「氏名、学校名、個人連絡先」をメールで送信ください。jim@okizokei.net へ チラシはこちら
2019年8月8日 木
本日、沖縄県造形教育研究大会(那覇大会)第3日目が終了、3日間の大会全日程を盛会の内に終了しました。3日目は、中学校先生方を中心に41名が参加しました。参加ありがとうございました。参加者の感想はこちら
2019年8月7日 水
本日、沖縄県造形教育研究大会(那覇大会)第2日目が終了しました。2日目は、特別支援学校、小学校の先生方を中心に60名が参加しました。参加ありがとうございました。参加者の感想はこちら
2019年8月6日 
本日、沖縄県造形教育研究大会(那覇大会)第1日目が終了しました。1日目は、幼稚園、保育園の先生方を中心に51名が参加しました。参加ありがとうございました。参加者の感想はこちら
2019年7月29日
美術の先生がつくった作品展Vol7(主催:美術の先生がつくった作品展実行委員会)が開催されます。令和元年8月14日~8月18日 沖縄県立博物館・美術館 県民ギャラリー及びスタジオ等 入場無料です。ぜひ、ご覧ください。チラシ1 
2019年7月16日
第12回アートグランプリinSAKAI(全国中学校美術部作品展)沖縄巡回展が開催されます。令和元年7月27日・28日、8月3日・4日 南風原文化センター 県内の中学生の作品もあるようです。ぜひ、ご覧ください。チラシはこちら。  
2019年7月1日
各学校へご案内文書を発送しました。沖縄県造形教育研究大会(那覇大会) 8月6日(幼稚園・保育園・こども園)7日(特支・小学校)8日(中学校)。各部会のワークショップ、実践発表に参加可能です。)メール、ファックスでお申し込みください。メールは jim@okizokei.net まで 参加希望日・所属名・お名前 の3つをご連絡ください。ご案内要項はこちらです。
2019年6月1日
沖縄県造形教育連盟関係の勇退者激励会・昇任者及び採用者祝賀会(ヒルトン那覇首里城にて)が行われました。       
2019年4月28日
令和元年度総会が行われ、活動計画と予算案が承認されました。
2018年12月18日
平成30年度 中学校美術授業づくり研修会Ⅱを開催します。今回は、新学習指導要領実施に向けた授業づくりのヒント、美術館活用のヒント、学校行事とつないぐ授業づくりのヒントを多数紹介します。多くの参加をお待ちしています。12月22日(土) 9:50~12:00 沖縄県立博物館・美術館内 子どもアトリエ  案内公文
2018年9月21日
第56回沖縄県造形教育研究大会(中頭大会)が、うるま市立宮森小学校で行われ、小学校低学年、中学年、高学年でアートカードを使うなどの図画工作「鑑賞」の公開授業が行われ、子ども達が目を輝かせて活動をしました。分科会では、授業の振り返り等の授業研究会、講演会が行われました。
2018年5月28日
中学校美術教師を対象に「平成30年度中学校美術授業づくり研修会」を開催します。美術の授業の導入事例紹介、新学習始動要領のポイントなどの資料配付を行う予定です。事務局まで、「参加希望、学校名、氏名」を送信して下さい。先着20名となっています。 案内文はこちら
2017年10月3日
沖縄県造形教育研究大会(国頭大会)終了しました。平日でしたが、多くの先生方が公開授業参観、ワークショップ、授業研究会そして、午後の講演会に参加してくださいました。ありがとうございました。
2017年9月20日
国頭大会が緑風学園で開催されます。多くの皆様のご参加をお待ちしています。  大会チラシはこちらです。
2017年1月19日
島尻大会が終了しました。豊見城市立とよみ幼稚園・とよみ小学校、伊良波中学校の児童生徒、先生方、皆様、ありがとうございました。
2016年11月25日
県大会への参加は、こちらの参加申込用紙にてFAXでお申し込みください。  事務局へ電子メールでの申込も可能です。jim@okizo.net
2016年11月23日
沖縄県造形教育 中学部会 2016年秋号を作成しました。 こちらです。
2016年11月22日
来年(2017年)第54回造形教育研究会を開催します。造形・図画工作・美術の授業づくりのアイデアを提案します。 事務局までお申し込みください。
2015年11月20日
那覇大会が終了しました。校外授業で頑張ってくれた、小禄小の児童、鏡原中学校の生徒の皆さん、ありがとうございました。そして、参加してくださった先生方、ご講演の阿部宏行先生、ありがとうございました。
2015年11月12日
いよいよ、那覇大会が1週間後に迫りました。小禄小学校で幼稚園は実践事例発表と実技講習、小学校は2年生2クラス、3年生1クラスの公開授業! 鏡原中学校では2年生の鑑賞の授業が公開されます。また、小禄小学校で、阿部宏行先生の講演会もあります。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
2015年8月19日
造形教育ゼミナールが開催され、多数の幼稚園、小学校、中学校の先生方が版表現の実技研修に参加しました。参加者の感想はこちらからどうぞ。         ●幼稚園コース ●低学年コース ●中学年コース ●高学年・中学校コース
2015年6月23日
2015 造形教育ゼミナールの開催日程が決定しました。今年もまた、幼稚園、小学校低学年、小学校中学年、小学校高学年、中学校の5講座で「版表現」の実技講習会を実施します。すぐに、授業で使える内容を計画しています。各コース定員30名。参加申込方法は各学校にご案内します。ぜひ、ご参加ください。
2014年10月18日
さわやかな秋晴れの中、第52回造形教育研究大会(中頭大会)が開催されました。子ども達のいきいきと表現する姿が会場からあふれていました。160名余の参加者、保護者、中原幼稚園、小学校の職員の皆様ありがとうございました。
2014年10月1日
いよいよ今月、18日うるま市立中原幼稚園、小学校にて「版画」の授業公開が行われます。只今100名余の参加者が参観を申し込まれています。申し込み無し当日参加も可能です。中学美術の先生方にも是非ご覧頂きたいと思います。
2014年8月19日
2014造形教育ゼミナールⅡが多数の参加者(145名※会員除く)を得て、開催されました。皆さん、子どもの立場で制作に夢中でした。造形ゼミナールのページに詳細を掲載しています。ご覧ください。また、参加者の感想を全員分掲載しています。感想を読めば、造形教育、図画工作に今必要なものは何か、より深く、考えることができるのではないでしょうか。皆さんお疲れ様でした。
2014年8月7日
2014造形教育ゼミナールⅡ 参加者に受付連絡、持参物項目を送付しました。  8月19日(八重瀬町立白川小学校)8:30~への来会を沖造会員一同お増しております。
2014年8月3日
うるま市立中原小学校で「楽しい版画の授業 実技研修会」2014造形ゼミナールⅠが開催されました。(同幼小職員、造形メンバー他54名)新しい版画の技法を授業に取り入れようと皆さん熱心に研修していました。皆さんお疲れ様でした。 → 様子はこちら
2014年7月31日
2014造形教育ゼミナールⅡの申し込み受付は7月31日で終了しました。コースによっては定員を超える申し込みがありました。8月6日(発送)までには受付の可否、持参する道具等、詳細をお知らせします。全コース申し込み終了       いよいよ、8月4日(月)造形教育ゼミナールⅠ(うるま市立中原小学校)開催! ※中原幼稚園・小学校職員対象 (県大会に向けて)
2014年7月30日
2014造形教育ゼミナールⅡ(会場:八重瀬町立白川小学校)中学年コースは定員に達しましたので、中学年コースの申込受付は締切らせていただきます。
2014年7月24日
2014造形教育ゼミナールⅡ(会場:八重瀬町立白川小学校)幼稚園コースは定員に達しましたので、幼稚園コースの申込受付は締切らせていただきます。
2014年7月10日
2014造形教育ゼミナールを開催します。今回のテーマは「たのしい版画の授業 実技研修会」。子どもたちの発達段階に応じた、楽しい版画表現の指導技術を身につける研修です。この夏の研修にどうぞ。幼稚園、小学校低学年、中学年、高学年、各コース定員30名。申し込みはFAXで!!  ▶申込用紙           ●先行開催 中原幼稚園小学校職員対象 造形ゼミナール(Ⅰ)8月4日(月)
2014年4月10日
沖縄県造形教育連盟主催 造形、図工、美術教職員の勇退、昇任、新任者激励会を行います。期日:5月10日(18:00~21:00)場所:かんぽの宿那覇レクセンター 関係者各位のご出席をお待ちしております。※詳細は事務局まで
2013年12月20日
第51回 沖縄県造形教育研究大会 国頭大会 案内要項ができました。参加、参観希望者は案内要項をダウンロードしてお申し込み下さいますようお願いします。
2013年12月6日
お知らせ 沖縄県大会に合わせ、「造形おきなわ 第41号」を発刊します。原稿締切は2014年1月17日金曜日までです。授業者、研究発表者他の皆さまの協力お願いします。また、協賛広告、業者広告も同様です。詳細は事務局まで。
2013年12月6日
沖縄県大会 国頭大会の授業者、研究発表者、指導助言者、講演者が決定しました。要項案内を12月中に各学校、関連機関へ発送予定です。
2013年10月4日
平成25年度沖縄県造形教育研究大会は平成26年2月1日(土)、東村立有銘幼小中学校を会場に開催予定です。公開保育、公開授業、校種別部会、講演会を行います。
2013年8月14日
造形教育ゼミナール 「たのしい実技研修会」が終了しました。幼稚園、小学校の先生方が160名参加して下さいました。1時間の講演の後、えのぐ、クレヨン、ねんどの各教室でたのしい研修を行うことができました。「造形教育ゼミナール」のページをご覧下さい。ご参加いただきましたみなさん、お疲れ様でした。       参加者の感想(一部)はこちらに▼
2013年7月1日
8月13日(火) 造形教育ゼミナール 「たのしい実技研修会」を八重瀬町立白川小学校で開催予定です。幼稚園・小学校の先生方を対象にした実技研修会です。西村貞雄氏の「子どもの絵の見方」他、たのしいクレヨン・えのぐ・ねんどあそびをとおして、授業に生かせる教材を学びます。 詳細はこちらのご案内から
2013年7月1日
7月27日(土) 久米島にて造形教育ゼミナールを開催します。久米島の幼稚園・小学校の先生方を対象にした実技研修会です。
2013年6月29日
平成25年度 理事会・総会が開催され、新役員が決定しました。
2012年8月4日
大会全日程が無事終了いたしました。ご参会いただきました先生方、本当にありがとうございました。
2012年8月3日
大会2日目。浦添幼稚園、浦添小学校、浦添中学校を会場に公開授業、実践発表会が行われました。県内外から600名以上の参加者でした。各会場で、子ども達の生き生きとした造形・表現活動が展開されました。
2012年8月2日
ぐずついた天気が続いていますが、全国大会2日目、予定通りの開催です。子ども達の元気な授業を期待しましょう。
2012年8月1日   
いよいよ、全国大会が開幕しました。初日は、大学部会(浦添ハーモニーセンター)、小学部会(浦添市社会福祉センター)、中学部会(同)がそれぞれ行われました。各部会では、全国の美術教育現場の状況等が報告され、一層、美術教育の重要性を発信していく必要と今後の取り組みを確認しました。
2012年7月1日   
「第65回全国造形教育研究大会 2012/沖縄大会」の 公開保育、公開授業、実践発表内容がすべて決定しました。多彩な授業!多彩な発表!それぞれの先生方の「原色」の取り組みばかりです!最終案内にてご案内中です。ほんとうに多くの先生方にご覧いただきたいと思います。互いに分かち合い、発信していきましょう。(ただいま、全国からぞくぞくと申し込まれています。)
2012年6月17日   
約50名の幼・小・中の先生方の参加!造形教育ゼミナールが開催されました。全国大会に向けての学びにもなりました。 西條毅(ぺんてる株式会社)様、山口喜雄先生、天形健先生、そして参加者の皆様ありがとうございました。様子はこちら■
2012年6月2日
造形ゼミナールが開催されます。幼稚園、小学校、中学校の先生方いっしょに学びましょう。実技研修会と講演会 ●6月16日(土)午前10:00~16:30 ●浦添中学校美術室(1F) ●会費500円(材料代含む)●午前の部(受付9:30~)実技研修会10:00~12:30 ◇レボカラーを使って、ローラー遊びから一版多色まで ◇講師:西條毅氏 ●午後の部(受付14:00~)実技と講演会14:00~16:30 ◇講師:天形健氏(福島大学教授)・山口喜雄氏(宇都宮大学教授) ◇講演①戦後の美術科教科書に見る工作/工芸題材の変遷(山口先生) ②工作・工芸教育による学びとこれからのデザイン教育(天形先生) ◇実技 工作からの学び「画用紙を使った実技」チラシ画像はこちら■  
2012年6月1日
第1回実行委員会が開催されました。※2次案内に追記事項があり、更新しております。全国大会最終案内は6月中旬を予定しています。                                ※2次案内(更新)はこちら

★多くの皆さまのご参加申し込みお待ちしております。

2012年5月16日
第65回 全国造形教育研究大会(沖縄大会)大会のご案内と申込書をアップロードしました。申込書をダウンロードし、郵送かFAXにてお申し込みください。    ※大会ご案内はこちら      ※申込書はこちら 
2012年5月1日
第65回 全国造形教育研究大会(沖縄大会)2次案内をアップロードしました。              ※2次案内(PDFファイル)はこちら
2012年3月1日
第65回 全国造形教育研究大会(沖縄大会)は、8月1日(水)、2日(木)、3日(金)の3日間、沖縄県浦添市を会場に開催されます。
2012年2月4日
第49回沖縄県造形教育研究大会(島尻大会)が伊良波小・中学校を会場に開催されました。
2011年11月26日
造形ゼミナールが浦添市立浦添中学校で開催されました。

本連盟への問い合わせ
jim@okizokei.net
okizo2012@yahoo.co.jp


造形おきなわ 51号


造形おきなわ 50号


造形おきなわ 49号


造形おきなわ 48号


造形おきなわ 47号(那覇)


造形おきなわ 46号(中頭)


造形おきなわ 45号 (国頭)


造形おきなわ 44号 (島尻)

参加者の感想

造形おきなわ 43号(那覇)


造形おきなわ 42号(中頭)


造形おきなわ 41号(国頭)
贈呈中(ご連絡ください。)

2012/沖縄大会


造形おきなわ 40号(島尻)