本文へスキップ

     太陽の島から発信する造形教育 

豊見城市立豊崎中学校内 事務局 
〒901-0225  沖縄県豊見城市豊崎1-1

 沖縄県造形教育研究大会      

●2024年度 第61回 沖縄県造形教育研究大会 開催要項
 開催 2024年7月31日 水曜日 【中学部】終了 
    2024年8月1日 金曜日 【小学部】
終了

  7月31日(水)中学部 実技体験「つながる模様づくり」をとおして  鑑賞教育「みんなで深め合うの沖縄の美術」 
  8月 1日(金)小学部 受業実践紹介・実技体験「たのしい図工の授業づくり」  鑑賞教育 「みんなで深め合うの沖縄の美術」
         
●主催・共催・協賛
  主催:沖縄県造形教育連盟
  共催:沖縄県立博物館・美術館
  後援:沖縄県教育委員会・那覇市教育委員会 
  協賛:ぺんてる株式会社

◉ 大会冊子希望の方は事務局まで、メールにてお問い合わせください。jim@okizokei.net

●2023年度 第60回 沖縄県造形教育研究大会 開催要項
 開催 2023年8月1日 火曜日   
終了(誌面開催)

  8月1日(金)小学の部 ICTを活用した図工の授業提案・実践紹介・美術館プログラム体験  
         中学の部 ① 美術館を活用した授業づくり ② 美術館の利用法を知る  ③みんなで授業づくり
●主催・共催・協賛
  主催:沖縄県造形教育連盟
  後援:沖縄県教育委員会・沖縄県立博物館・美術館
  協賛:ぺんてる株式会社

◉ 大会冊子希望の方は事務局まで、メールにてお問い合わせください。jim@okizokei.net



●2022年度 第59回 沖縄県造形教育研究大会 開催要項
 開催 2022年8月5日 金曜日   
 終了

  8月5日(金)小学の部 実技講座  
        中学の部 授業改善事例紹介(自画像)、ワークショップ(彫り進みリレー版画)
●主催・共催・協賛
  主催:沖縄県造形教育連盟
  後援:沖縄県教育委員会・沖縄県立博物館・美術館
  協賛:ぺんてる株式会社

◉ 大会冊子希望の方は事務局まで、メールにてお問い合わせください。jim@okizokei.net


  ◉参加者の感想   ▼小学部  ▼中学部

●2021年度 第58回 沖縄県造形教育研究大会 開催要項
 
開催 2021年8月4日 水曜日    対面中止 誌上発表

  8月4日(水)小学の部 実技講座  中学の部 研究事例発表、ワークショップ、研修会(指導と評価)
●主催・共催・協賛
  主催:沖縄県造形教育連盟
  後援:沖縄県教育委員会・沖縄県立博物館・美術館
  協賛:ぺんてる株式会社

◉ 大会冊子希望の方は事務局まで、メールにてお問い合わせください。jim@okizokei.net

 第58回 沖縄県造形教育研究大会 資料配信
■小学校
 
水彩えの具の使い方 実技研修の内容 まとめ PDF 

 水彩絵の具の使い方 実技画像 
用具の置き方  用具の置き方
 パレットの使い方 色の並べ方  ■ 絵の具の出し方
 筆洗の使い方 筆洗の使い方 
 混色の仕方 混色① ■ 混色② ■ 混色③ ■ 混色④ ■ 混色⑤ ■ 混色⑥ ■ 混色⑦
混色⑧ ■ 混色⑨ ■ 混色⑩ ■ 混色⑪ ■ 混色⑫ ■ 混色⑬ ■ 混色の後⑭
 筆と水の量 筆と水の量① ■ 筆と水の量② ■ 筆と水の量③ ■ 筆と水の量④  ■筆と水の量⑤
 後片付け パレットのエコ洗い① ■ パレットのエコ洗い② ■ パレットのエコ洗い③ 

■中学校

授業改善研修会Ⅱ   講義   
美術における指導と評価の一体化   沖縄県立総合教育センター 渡久地伸一主事   
▲ 「学習指導要領改訂のポイント」「学習評価」動画解説資料  pdf資料
1 改訂のポイントmp4(8`18) 2 指導と評価の一体化 
mp4(4`35)
 3 授業づくりのポイント
mp4(1`45)
 4 学習評価の
基本構造
mp4(2`55)
5 学習評価で大切にしたいこと
mp4(2`53) 
 6 主体的に学習に取り組む態度の評価 mp4(2`14) 7 Bとする評価
見取る力
mp4( 0`56)
 8 評価の実際
mp4(3`39)
9 まとめ
最後に 
mp4(1`55) 
 美術科
授業実践事例 pdf
トレーニングシート(色彩編) pdf トレーニングシート(スケッチ編)pdf 


●2020年度 第58回 沖縄県造形教育研究大会(実技・講演)
 
 
開催 2020年8月4日 火曜日    中止
●大会テーマ:
思いがつながる造形教育

  8月4日(火)午前の部 ワークショップ(小・中別)  午後の部 講演会
●主催・共催・協賛
  主催:沖縄県造形教育連盟
  後援:沖縄県教育委員会・那覇市教育委員会・沖縄県立博物館・美術館
  協賛:ぺんてる株式会社

 開催日 日程  ワークショップ・発表・講演等  講 師  場 所
9:50~   受 付   各会場入り口 
10:30~12:00  ワークショップ(定員20名)
絵の具の指導について
用具の使い方・混色の仕方等
本連盟小学部役員  子どもアトリエ
県民アトリエ(1F)
10:00~12:00 ワークショップ(定員15名)
美術の授業展開 評価の進め方
情報交換会
 本連盟中学部役員 博物館実習室(1F)
13:30~16:00  記念講演(定員50名)
これからの造形美術教育~
AI時代の課題」
奥村高明 氏
(日本体育大学教授)
博物館講座室(1F)


●2019年度 第57回 沖縄県造形教育研究大会(那覇大会) 
 
8月6日(火)・7日(水)・8日(木)開催

●大会テーマ:思いがつながる造形教育

  2019年8月6日・7日・8日 沖縄県造形教育研究大会(那覇大会)
  8月6日(火)午前の部 幼稚園実践発表 ワークショップ(幼稚園・保育園・こども園) 午後の部 記念講演
  8月7日(水)午前の部 ワークショップ(特別支援教育) 午後の部 実践発表(小学校) ワークショップ
  8月9日(木)午前の部 実践発表・研究発表(中学校) 午後の部 実践発表(美術館・中学校)  
●主催・共催・協賛

  主催:沖縄県造形教育連盟
  後援:沖縄県教育委員会・那覇市教育委員会・沖縄県立博物館・美術館
  協賛:ぺんてる株式会社
●実践発表・ワークショップ(沖縄県立博物館・美術館)

 開催日 日程  ワークショップ・発表・講演等  発表者  発表者所属等
8月6日(火)
9:30~10:00
 造形活動からみる幼児の
「10の姿」
 伊波   薫 うるま市立
伊波幼稚園 教諭
10:10~12:00  画材技法の基礎講座
(幼稚園・保育園・こども園)
 大塚  義孝 ぺんてる株式会社 
13:00~16:00  記念講演
発達段階にみる造形活動の支援
西村  貞雄 琉球大学名誉教授
8月7日(水)
9:30~12:00 
画材技法の基礎講座
(特別支援教育向け) 
大塚  義孝 ぺんてる株式会社
13:30~16:00  クミクミックス(3学年)の実践を通して 
動きをとらえて 形を見つけて(6年生)の実践を通して
喜舎場美也子

瑞慶山 侑輝
那覇市立
海難小学校 教諭
那覇市立
壺屋小学校 教諭 
 8月8日(木)
10:00~12:00
 地域とつながるパッケージデザイン(中3)
創造活動における対話的な交流授業(中1)
島本  京子

當銘  直樹 
名護市立
久志中学校 教諭
うるま市立
あげな中学校 教諭 
13:30~16:00  「戦後沖縄美術の流れ」
美術館教育普及プログラムと
実践事例 
富原  圭子 

有川  愛乃

酒井  織恵
木村  憲一
照屋 真紀子
 沖縄県立博物館・美術館 学芸員
県立開邦中 教諭
村立宜野座 教諭
琉大附属中 教諭
那覇市立城北中教諭
那覇市立神原中教諭

■1日目の感想  ■2日目の感想  ■ 3日目の感想

 

●2017年度 第55回 沖縄県造形教育研究大会(国頭大会) 
 
終了しました。ありがとうございました。

●大会テーマ:思いがつながる造形教育

  2017年10月3日 沖縄県造形教育研究大会(国頭大会)
  9:00受付 9:30小学校授業公開 10:30授業研究会 11:30ワークショップ 14:00講演会


●主催・共催・協賛

  主催:沖縄県造形教育連盟
  後援:沖縄県教育委員会・名護市教育委員会
  協賛:ぺんてる株式会社




●公開授業(名護市立久志小学校)

 校種  題材  授業者  学年・学級
小学校(5学年)  立ち上がれマイライン  仲田 卓也  久志小学校5年
 中学校  実践報告 紙面  (報告会)  参加教師


●講演会

 「幼児・児童の発達段階に応じた造形活動の支援」
  講師: 西村 貞雄 氏 
 (琉球大学名誉教授)




 


●2016年度 第54回 沖縄県造形教育研究大会(島尻大会)
 

 
●大会テーマ:一人一人の思いが生きる造形教育

  2017年1月19日 沖縄県造形教育研究大会(島尻大会)

●講話(幼稚園)14:20~15:05

 「幼児の絵の見方と指導」  講師:西村 貞雄 氏(琉球大学名誉教授)

●公開授業(豊見城市立とよみ小学校)14:20~15:05

 校種  題材  授業者  学年・学級
小学校(1学年)  型押しによるカラー版画  平良 秀美 とよみ小学校1年
 小学校(2学年)  カラーインキを使った紙版画 玉城 恵   とよみ小学校2年
小学校(3学年)  カラーインキを使った紙版画  神谷 勇作  とよみ小学校3年
 小学校(4学年) 裏彩色による版画(木版画)   又吉 康平  とよみ小学校4年
小学校(5学年) 裏彩色による版画(木版画) 與儀 郁 とよみ小学校5年
 小学校(6学年)  彫り進み版画(木版画)  田村 由佳  とよみ小学校6年

●実践発表(中学校)14:20~15:05

実践事例交流会 「私の授業づくり」  伊良波中学校 上原 進 教諭 他      

●講演会 15:25~16:35

 「美術館へいこう」 ~わがまちの美術館と学校教育~
  講師: 前田 比呂也 氏 
 (沖縄県立博物館・美術館 美術館副館長)








●2015年度 第53回 沖縄県造形教育研究大会 (那覇大会) 
 
 講師 阿部宏行 氏 北海道教育大学教授         

●大会テーマ:一人一人の思いが生きる造形教育
          ~多様な版表現を通して~

  2015年11月19日(木)  沖縄県造形教育研究大会(那覇大会)

●会場 ●参加申し込みは こちらから 記入の上FAXで  ※当日受付可

  沖縄県那覇市小禄小学校 那覇市立鏡原中学校    



●2014年度 第52回 沖縄県造形教育研究大会 (中頭大会) 
 
盛会のうちに、終了いたしました。ありがとうございました。
         
参加者の感想はこちら

●大会テーマ:一人一人の思いが生きる造形教育~子どもにかえそう表現の自由~

  2014年10月18日(土)  沖縄県造形教育研究大会(中頭大会)

●会場

  沖縄県うるま市立中原小学校 幼稚園   


●2013年度 第51回 沖縄県造形教育研究大会 (国頭大会)
 終了

会場校 花いっぱいの東村立有銘(あるめ)幼稚園・小学校・中学校風景 
東村有銘 地図
 有銘校周辺 東村観光ガイドマップ 

●大会テーマ:一人一人の思いが生きる造形教育~みる・感じる・表現する~

  2014年2月1日 沖縄県造形教育研究大会(国頭大会)

●会場

  沖縄県国頭郡東村立有銘幼稚園 有銘小学校 有銘中学校    

●主催・共催・協賛

  主催:沖縄県造形教育連盟
  共催:国頭地区造形教育研究会・沖縄県美術教育推進協議会 
  協賛:ぺんてる株式会社

●公開保育・公開授業(東村立有銘(あるめ)幼稚園・小学校・中学校)

 校種 学年(人数)  題材  授業者(所属校)
幼稚園 2年保育(7)  かいものごっこ  金城初江(有銘幼稚園)
小学校 複式小1(3) 小2(9)  石 や 木 で  寺田千栄子(有銘小学校)
小学校 複式小3(7) 小4(5) くるくるけんでビフォーアフター 小浜千里(東江小学校) 
 小学校 複式小5(5) 小6(5)  裏 と 表  友寄隆継(稲田小学校)
 中学校 中1(3)中2(6)中3(3) 合同 お題で絵を描く   仲田卓也(久志中学校)

●分科会・研究発表(幼稚園・小学校・中学校)

校種  テーマ  研究発表者  助言者
幼稚園 幼児が自分なりにのびのびと表現する指導と援助の工夫
~かく・つくる・造形遊びを通して~
伊波 薫
宮森幼稚園
上原順子
糸満市教育委員会
小学校 よりよく考え学び合う子どもを育てる
~仲間・材料・自己とのかかわりを通して~
比嘉真知子
中城南小学校
岡田京子
文部科学省
中学校 思考力 判断力 表現力を育てる指導と評価方法等の工夫改善について
~指導と評価の一体化を図る実践を通して 鑑賞授業から~
名渡山さや子大宮中学校 前田比呂
真和志中学校

●記念講演

 「子どもの姿から考える、造形教育の果たす役割
  講師: 岡田京子 氏
  (文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官)


●2012年度 第50回 沖縄県造形教育研究大会(全国大会同時開催)


●2011年度 第49回 沖縄県造形教育研究大会(島尻大会) 

●大会テーマ:一人一人の思いが生きる造形教育

  2012年2月4日 沖縄県造形教育研究大会(島尻大会)

●主催・共催・協賛

  主催:沖縄県造形教育連盟
  共催:島尻地区造形教育研究大会・沖縄県美術教育推進協議会
  協賛:ぺんてる株式会社

●公開授業(豊見城市立伊良波小学校・豊見城市立伊良波中学校)

 校種  題材  授業者  学年・学級
小学校(低学年)  わくわく おもちゃ 大さくせん  砂川 麻美  伊良波小学校1年2組
小学校(中学年)  みんなでつくろう ゆめの町
~身近な材料を使って~
 山城ひとみ  伊良波小学校3年3組
小学校(高学年)  ぼくらの 秘密○○基地  上原 惠二  伊良波小学校5年1組
 中学校  クラスの絆を染め上げよう
~ウージ染めタペストリーの共同制作~
 國吉 房次  伊良波中学校3年生

●実技研修会(幼稚園)

 レポカラーを使って ~ローラー遊びから一版多色まで~
 (スチレン版画・紙版画・ローラー遊び・スタンプ遊びなど 講師:西條 毅 氏 (ぺんてる茨城工場生産技術室)

●分科会・研究発表(小学校・中学校)

 校種  テーマ  研究発表者  助言者
小学校(低学年)  言語活動を活かした表現・鑑賞の能力を育む授業の工夫改善
~形や色などについての
  気づき深める活動を通して~
髙良貴美子
大名小学校
 友利 英利
前沖造形会長
小学校(中学年) 言語活動を活かした表現・鑑賞の能力を育む授業の工夫改善
~友達との交流を大切にした
      造形活動を通して~
 久髙 輔
中川小学校
 榮野元康一
比屋定小学校長
小学校(高学年)  感性を働かせながらつくりだす
喜びのある造形活動をめざして
~かかわりのある表現及び
     鑑賞の活動を通して~
 仲原ほづみ
高江洲小学校
 大城悦子
高江洲小学校校長
 中学校  言語活動を活かした表現・鑑賞の能力を高める授業の工夫改善
~短時間題材の授業実線を通して~
 加治工真美
上山中学校
 東良 雅人
文部科学省教科調査官

●記念講演

 「これからの造形教育」 ~新学習指導要領の実施をふまえて~
  講師: 東良 雅人 氏 
 (文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官)


















第60回
沖縄県造形教育研究大会








第59回
沖縄県造形教育研究大会

開催要項 ▲

申込みフォーム


第58回
沖縄県造形教育研究大会




















































































第57回
沖縄県造形教育研究大会
那覇大会 案内























55回
沖縄県造形教育研究大会
島尻大会 案内















第54回
沖縄県造形教育研究大会
島尻大会 案内


































第53回
沖縄県造形教育研究大会
那覇大会 案内













第52回
沖縄県造形教育研究大会
中頭大会 要項

大会要項

▲会場校 中原小学校





第51回
沖縄県造形教育研究大会
国頭大会 ご案内

案内要項


▲幼稚園 「かいものごっこ」


▲小1・2年生
「石や木で」


▲小3・4年生
「くるくるけんでビフォーアフター」


▲小5・6年生
「裏と表」


▲中学生
「お題で絵を描く」


▲全体会

▲講演会場