たのしい版画の授業 実技研修会 感想
2014年8月19日

中学年コース(32名) 戻る

1 紙版画=人物・白黒と思っていた事にハッとさせられました。今日やったような版画なら子どもたち一人一人どの子も楽しく出来ると感じました。私自身も夢中になり楽しかったです。また、図工の言語活動も大切にしていきたいと思います。今日はありがとうございました。・感想画についても勉強したいです。  

2 4年生からはじめてスタートする木版画。これまでの木版画の概念が今日の研修で少しいやだいぶ変わったな…と感じました。まず、一番大きく感じた事はこれなら子ども達が大喜びするだろうな…と思いました。子どもが喜んで、図工が好きになる授業ができそうです。今日の研修を二学期からの授業に生かしていきたいです。

3 これまでの版のイメージがとても変わりました。時間がかかる、細かく、指導の指示が多い、手先が器用な子がいいなど…負のイメージだった版が今日の研修でとても楽しく学ぶことができました。一斉指導で説明し、その後は自由に進め誉められていく。他と比べることなく自分の中に入り込める版は、とても気持ちよく、早く子どもたちにつなげたいと思いました。・版画コンクールを今回のような視点で審査されているのでしょうか。それを学校へ公文などで知らせてほしいのですが、それができるでしょうか。・たくさん準備、ていねいな指導、とても参考になりました。本当にありがとうございました。もっともっと広めたい気持ちです。

4 とても楽しい時間を過ごせました。実際にやってみると、版の難しさを感じました。色の組み合わせや形等…。意図的に出す技、偶然にも出来た技など、とても、学習になりました。ありがとうございます。・まねっこから、自分の感覚を広げ、「自分ってこうなんだ」という客観的な視点も感じてみたい。鑑賞の活動の仕方や工夫してできることがあれば学んでみたいです。

5 版画の絵に色をつける楽しさを知りました。初めての体験だったので、見本を参考に色をつけました。出来上がりは、水っぽくしすぎたかなあと思ったり、色の組み合わせは上手にできたなあと自分の中でたくさんの思いが出てきて良かったです。ローラーで色をつけるものは思っていたより、難しく四苦八苦でした。周りの先生方の真似をしながら、なんとか仕上がったのですが、…もっとローラー遊びの経験をしていきたいと実感しました。2013年、2014年と参加させていただき、毎年新しい発見がありとても勉強になります。初めは図工が苦手な私でしたが、だんだん楽しくなってきました。来年の開催も楽しみです。今日はありがとうございました。

6 長い夏休みも終盤戦。研修かぁ〜とちょっとテンションが下がっていましたが、今日の実技研修、とても楽しくて、終わるころにはかなりテンションが上がっていました。授業に生かすというよりも、私自身がとても楽しく取り組み、グループの仲間とワイワイ、ガヤガヤおしゃべりしながら、笑いながら、時には真剣に、時には冗談を言いながら、本当にあっという間の3時間でした。子ども達もこんな風に楽しんで取り組めるような図工の授業をしたいなあ〜と思いました。9月からまた頑張ろうという意欲がわきました。ありがとうございました。(作品は誰にも見られない部屋に額に入れて飾りたいと思います。)

7 とても楽しい研修でした。最初の版画への色づけも初めてのことであまり仕上がりのことなどを考えずに、取り組むことができました。ローラーあそびも本当に何も考えずに色やローラーの模様の偶然性を楽しみながら取り組みました。子ども達もこのように無心で、図工の授業に参加できるよう、私達も準備や声かけの工夫が必要だと感じました。ありがとうございました。今後の授業で、早くかたづけて…、次は○○○よ…≠ニ言わないようにします。

8 楽しかったです。どの作品もすてきで、ということは失敗がない?!ということかな。みんなが満足する作品作りだと思いました。・版を予め刷って下さって、楽しく作品作りを楽しむことができました。ありがとうございました。

9 黒が当たり前のように思っていた版画ですが、色々な色を重ねるととても素敵になり楽しかったです。授業でもぜひ実践したいです。ローラーを使っての版遊びも思わず夢中になりました。ご指導、ありがとうございました。・図工の教科書を解説付き(工夫や技法)で見ることができて教科書の活用も勉強になりました。

10 自分は、子どもの時、図工が苦手だったので、教員になってからも、苦手意識があったが、このような研修に色々参加することで、楽しんで取り組むことができ、子どもにも返すことができるようになってきました。まだ、子どもの中には、苦手意識がある子もいるので、今後もこのような研修を通して、楽しさを味わわせるような指導を意識させていきたいです。・絵の具指導が難しいので絵の具の指導があるといいなと思います。・コンクールに向けて取り組むのではないとわかっていても結局コンクールに出すとなると、沖縄の絵や版画はレベルが高いのでやらざるを得ない状況である。学習指導要領を意識した方向に全体で持って行けるようになるといいなと感じます。

11 これまで、図工の研修を受ける機会がなく、指導にも苦労することがありました。今回の研修で、いろいろな技法があることを知りました。とても参考になりました。次も参加したいです。

12 色を使っての版画の作品を作ったのは初めてだったので、とても勉強になりました。白黒と版画の違い色とりどりで明るい作品に仕上がるので、子ども達にも楽しめるだろうと感じました。一時間の授業の目的、めあてを教師である私がしっかりと把握し、授業作りをしていきたいと思いました。

13 とても楽しかったです。ありがとうございました。子ども達と一緒に楽しく版画ができそうです。白黒だけの版画ではなく、色を入れるだけで仕上がりがこんなにつがうのかということにびっくりしました。実技講習を受けながら、子ども達の喜ぶ顔が見えてきました。図工は子ども達をほめる材料がいっぱいあるんだなあと感じました。たのしい版画の授業をめざしたいと思います。ありがとうございました。

14 夢中になりました。子どもの気持ちがよく分かりました。楽しかったです。すぐに実践したくなりました。今年度は、裏彩色にチャレンジしてみます。教科書ももっと活用しようと思いました。たくさんのヒントを見過ごしていたんだなあと反省しました。感性をみがく、言葉をみがく、見方を広げる、感じ方を広げる、そんな授業づくりを心がけて2学期から私も一緒に楽しもうと思います。教科書の活用も勉強になりました。ありがとうございました。評価の視点もわかりやすかったです。

15 木版画の裏から色をぬり、とても、のびのびと色遊びをしているようで楽しく表現できました。子ども達なら、もっと発想をふくらませて、色ぬりにはまりそうです。ローラーを使っての紙版画は、今までは必ず人物画でという2,3年の紙版画から、まったく考えを変えた版画で、子どもの時から教師になってもずっと人物版画だけだったので、指導も変えることに勇気がいります。学校に戻って他の先生方にも伝えたいと思います。・大変勉強になるゼミナールでした。ありがとうございました。中部や北部でもあると助かります。
16 「版画の学習は、こうでなければならない」という固定観念が一気にくずれた研修となりました。こんな楽しい気持ちで取り組めたら図工の大好きな感性豊かな子ども達がたくさんふえると思います。どちらかというと私自身、苦手な教科でありこちらに来る前に大丈夫かなと思いましたが、充実感、満足感がいっぱいです。ローラーを使う方法は読書感想にも使えるという発見がありました。図工の授業、コンクールを意識しすぎて、これに時間を使いすぎ反省です。・会場準備、用具の準備、お疲れ様でした。お話もとてもわかりやすく、良かったです。ありがとうございました。

17 私自身正直図工がとても苦手です。どうしても「絵は大きく動きをつけて書く」「もっと工夫したら」という言葉かけをしてもアドバイスができず…今日の研修会に参加して、千賀子先生の子ども達へのアドバイスの仕方や声かけなど参考になることばかりでした。失敗も言葉かけひとつで変わってしまうことも知りました。今日は版画の研修でしたが、コンクールを意識しての指導しかしていませんでした。今日の研修を受けて版画が楽しくなりそうです。・実技がたくさんあったので楽しかったです。

18 コンクールに向けての版画しか取り組んだことがなかったので「版画は大変」とおもっていました。でも色付けをしたり、ローラーを使うことで表現方法も広がり、又、「楽しく取り組めた」という満足感。今日の時間だけでも図工が好きになりました。技能だけでなく、図工の中の言語活動の話はとても参考になりました。図工の用語を使ってほめることで、鑑賞する時に、子ども達も意識して作品をみる事ができるなと思いました。図工も教科書をちゃんとみようと思います。・実践中心だったので、とてもよかったです。

19 版に色をさしたり、ローラーを使ったりする活動がとても楽しかったです。ぜひ授業で実践していきたいと思います。

20 多色刷りや版に色をつけることは今まで取り組んだことがなかったので、今日体験してみて単純にとても楽しかったです。花火の裏ぬりは「これは失敗だ!」という作品がなく図工が苦手な子ども達も自信を持ってできそうだなあと思いました。また、絵の具の片付けも目からウロコでした。早速学校に帰って子ども達と実践できたらいいなあ〜と思います。ありがとうございました。・紙版画、木版画の構成についてみんなで考えてみたいです。

21 これまで図工はコンクールに向けての取り組みが中心で、教科書を見ることなく進めていました。今日の様な実践形式の授業での研修会、大変自身も楽しめました。きっと子ども達もこのような活動があると、楽しくすごせると思います。感性、想像も養えるように授業展開、教具、材料の準備も含め、しっかり、教材研究を行うことの大切さを改めて痛感しました。本日はありがとうございました。

22 「図工は、子どもをほめるのに相応しい教科である」というのが印象に残りました。講師の先生方の大らかでいて細心の技能指導にも学ぶことがたくさんありました。版画の新たな技法を今後、子ども達にも体験させていけるよい研修となりました。多くの見本のお陰で、たいへん分かり易く、又、実技を伴ったことで、その難しさや楽しさも体感することができました。有難うございました。・今後も実技研修があると有意義だと思います。よろしくお願い致します。

23 ありがとうございました。ローラーで刷ったり、紙版画の上から刷ったり、初めてのことだったので楽しかったです。図工は楽しい授業∞間違いはない&任ではなく、上のことを肝に銘じて授業を実践していきたいと思います。・今日と同じように、どうほめたらいいか視点なども教えてくれてとても勉強になりました。

24 今年度は初めて3学年を担当しています。紙版画の指導やカラー版画などとても不安でした。今回の研修を受講して図工用語や声かけが子どもたちにとってとても大事なんだと思いました。教科書の見方も教えて頂きありがとうございました。とても勉強になりました。

25 今日参加させて頂いて、版画に対する考え方がずいぶん変わりました。今までは、白黒で人物を2人以上描かなければならないなど、これまでの実践では、子どものやりたいものではなく、教師の指示がたくさん入っていたと思います。これからは、子ども達の作りたい作品をさせてあげられるかなと思います。

26 今まで低学年の図工しか経験しなかったので初めて中学値の図工の研修を受けました。とても楽しかったです。花火の作品でにじみやグラデーションを使って、白い部分に色が入って一つの作品ができる…。同じ絵でも一人ひとりの個性がでてすごく見ていて活動していて楽しかったです。これまでの版画と違ってとても勉強になりました。白と黒だけで表現する版画は難しいが、その後、色がつくと思うと楽しく活動できるのではないかと思いました。ありがとうございました。

27 改めて、版画の楽しさを知ることができました。道具の使い方や色版画の制作方法を知ることができてとても参考になりました。アイデアやコツを教えて頂いたので、子ども達に試行錯誤させながら、楽しい図工にしたいと思います。学級に持ち帰ってチャレンジしてみたいと思います。

28 版画は白黒という固定観念は捨てて、版画を楽しむことのできる子ども達を育てていきたいなと感じました。コンクールにしばられない、作品作りへ私の頭もシフトチェンジしていかないと!!と強く感じました。午前中のみの研修でしたが、充実感のある研修でした。ありがとうございました。

29 初めに行った版画の裏彩色、版画は白と黒で、線彫りはしないで≠ニいう概念を持っていましたが、今日やった『花火』の題材は違った視点から版画について学ぶことができてとても良かったです。共同制作えのぐは、私自身が使いこなせなかったので教材研究したいと思いました。・島尻先生の授業につながるわかりやすいお話を色々と紹介して頂き、すぐにでも実践にうつしていきたいなと思いました。ありがとうございました。
30 子ども達の言葉を教師が受け止めて、図工の言葉?または豊かな言葉で返すことで、子どもは自分の発見と再確認することができる。→図工の授業でも、子どもとの言葉のやりとりの中で、子どもをより伸ばすことができるよう意識していきたい。とても楽しい研修会でした。ありがとうございました。子どもの絵、造形、作品の評価について具体的に学びたい。四観点をどう評価するか。毎回悩むことがあるのでよろしくお願いします。
31 子どもの気持ちになり、版あそびをすることができてとても楽しかったです。私自身きれいに仕上げなきゃとかこうしないといけないというのにとらわれて子ども達にもそれを押しつけてた気がします。今日の実技研修を受けて図工って楽しいな、もっとやりたいという気持ちになりました。そのためには、教材研究をすることの大切さも実感しました。色の組み合わせが素敵だね等の図工教科のほめ言葉シャワーを子ども達にあわせ、問題なんてない失敗も成功のもとになるんだという授業をつくっていきたいです。・このような研修が年に2〜3回あると嬉しいです。感想画の指導方法も教えて頂きたいです。今日は夏休み中にも関わらず素敵な時間をありがとうございました。
32 版画で初めて色(カラー)を出すことをやりました。刷った作品にそのまま色をつける。他の人の作品を見て、花火は線に沿って色をつけるとはっきりして、海とかは少し色を混ぜながらぬると味が出ると感じました。子どもも自分の思いをそのまま表現できるので、授業で使いたいと思います。ローラーを使っての版画は、感想画での背景に使えると思いました。実際にやることで色々な発見がありました。子どもにもこのようにやらせて発見して欲しいと思いました。実践が多かったのがよかったです。

33 子ども達が楽しみながら活動できるような授業をしていきたいと日頃から考えていたので、今回の研修会の内容は、とても参考になり、実践したいなあと思った。想像したり、工夫したり色んな方法をためして友だちと意見交換したり…という授業ができると良いと思う。コンクールばかりを意識した活動ではなく、図工の良さ楽しさが伝わる授業づくりのヒントになる研修会だったのでとても良かったです。ありがとうございました。

34 版画の裏彩色の方法で色をつけたのは、はじめてで子供になったような気持ちで楽しく研修させてもらいました。今年は3年でできないので少し残念ですが、又次の機会にローラーを使う教材はいろいろと工夫することで子供達がとても楽しめると思うので、教科書をしっかり研究して楽しい図工をめざして頑張りたいと思います。・半日の研修でしたが、とても勉強になりました。これからも、版画や感想画などの研修会をもっていただけるとありがたいです。これからもよろしくお願いします。今日はありがとうございました。

35 版画となるとやる前に気が重くなるのですが、今日の版画では刷った後に色をつけたり、ローラーを使ったりとこれまでの版画の概念を一新させられた研修でした。これなら、自分も子どもたちも楽しんで版画に取り組めると思いました。ありがとうございます。去年の研修で学んだこともすぐ実践し、大好評でした。お忙しい中、研修の準備等も大変だと思いますが、来年も楽しみにしています。・次回は感想画も教えて下さい。